塾代が高い、将来が築ける子供の勉強

小中学生の自宅学習にタブレットは効果あり?メリットやデメリット。

タブレットをもって笑顔の女性

今では、色んな勉強の方法が提供されています。

特に今普及し始めているタブレットや自宅のパソコンなどを利用した、学習方法が気になりますよね。

でも新しいだけに、本当に良いのかが不安な所。

実際のところどうなのか、まとめてみました。

それから僕がオススメするタブレットを使った学習サービスも紹介します。

自宅学習をタブレットでするメリットやデメリットなど

タブレットと本

タブレットで自宅学習をするということは、勉強するためのアプリのようなものでやることになります。

そこから考えるメリットとしましていくつか考えてみましょう。

でもタブレットで勉強すると言っても、いろんなタイプがあります。

個人的には、映像授業を受けられるタイプをおすすめしてますので、それを特に基にしてお話ししていきます。

タブレットで自宅学習するメリット

タブレットとタッチペン

タブレットやノートPC、
画面が小さくなるのでやりづらいかもしれませんが、スマホ、

これらがインターネットに繋がっている状態であれば、いつでもどこでも学習ができる

 

自分のペース、自分の空いた時間で自宅学習ができる。

塾では、塾のスケジュールに合わせる必要がある。

 

非常にコストパフォーマンスに優れる。

なのに、講師の実力はトップクラス

 

勉強の仕方が確立できる。

自分の勉強の仕方が解らないという人には最適

 

自分に必要な個所をピンポイントで選択して、学習ができる。

 

何度でも、理解が出来るまで、授業を受け直すことが出来る

 

学校の教科書と対応している。

 

期末テストなど、テスト対策用にもプログラムが用意されている。

 

見て、書いて、問題を解いてという、インプットとアウトプット学習がセットで出来る。

 

1つの授業が短時間で区切られており、集中して取り組みやすい

 

塾と比べたデメリット

タブレットで字の練習をする女の子

学校以外での勉強法と言えば、昔から定番なのが塾へ通うことです。

タブレットで自宅学習する場合、塾と比べるとどんなデメリットがあるのかもまとめてみました。

講師が画面上でしかいない。

つまり直ぐに質問等ができない

 

宿題がない。

 

塾の様に、勉強をするという半強制的なとこがない。

自分で管理しなくてはいけない

 

塾は生徒を目の前にしてする授業、タブレットはカメラを目の前にしてする授業

講師の問題ですが、やはり見えない部分で差がある。

 

講師、親、子供の三者面談など、進路などに関した相談だったりができない

 

塾の様に他生徒がいないため、競争性がない

 

効果があるかどうかは本人次第

力尽きた男

タブレットで自宅学習をするメリットやデメリットをザーッと書き出してみましたが、

これらが本当にメリット、デメリットになるのかは、やはりタブレットで勉強をする本人次第である部分が凄く大きいです。

 

凄く効果が高いと評判の塾でも、教材でも、それを使う本人がやる気を持って勉強できないのであれば、いい勉強にはならないんです。

 

逆に勉強に対して、しっかりとした目標や夢があり、真剣に取り組める子であれば、

デメリットも難なく乗り越えて、タブレット学習の効果を最大限に活かせられますね。

 

塾だろうがタブレットだろうが、家庭教師を雇おうが、その前に必要なのは、みんな同じで、それは勉強に対しての姿勢です。

勉強する習慣をつける方法は3つの動機+やる気が強い子になる子育て

自宅でできる、おすすめタブレット学習

黒板の前で教えるウサギの先生

ここまで、タブレットで自宅学習をするメリットやデメリットのお話をしましたが、僕はタブレットでできる、あるお勧めの映像授業を基にお伝えしてきました。

それを紹介しますね。

 

「スタディサプリ」です。

聞いたことあるかもしれないですね。

テレビCMでも良く流れていますので。

 

リクルートから提供されているサービスで、凄く評判も高く、利用した多くの人が良さを感じています。

 

ガッツリと受験の為にという場合だと、少し物足りないのかもしれませんが、
学力アップや復習・予習といった、自宅学習のお供として。

基礎のやり直しの教材としてなど、幅広く活躍してくれます。

 

また範囲が小学校4年生から高校3年生のほとんどの主要な教科が網羅されているので、
スタディサプリひとつで、勉強が必要な箇所をピンポイントで選べます。

戻り学習も先取り学習も、自分のペースでいつでもできるってことです。

 

保護者に対しても、子供がしっかり勉強しているかがチェックできる機能があり、安心して任せられます。

 

あと何より、安さが凄く有難いです。

月980円(税別)、これだけで使い放題なんです。

 

塾と比べたら、圧倒的な安さですよね。

それでいて、内容はかなり濃く組み立てられており、採用されている講師陣は日本でもトップクラスで、評判の高い先生たちばかりなんですね。

 

何はともあれ、百聞は一見に如かずです。

勉強の仕方も、適しているかどうかは人それぞれなので、実際にやってみて体感するしかないです。

 

無料お試し期間が2週間もあり、その後一ヶ月の使用で2,000円がキャッシュバックというキャンペーンも良くやっています。

ただ先着のキャンペーンなので、もし間に合えばお得ですので、お試しで申し込んでくださいね。

子供に合わなければ直ぐに辞めれば良いだけですしね。

 

スタディサプリについて、詳しくはこちらでまとめています。

キャンペーンを受ける為の、キャンペーンコード付きのスタディサプリ公式ページも紹介しています。
映像授業を無料で体験【日本最高の講師陣】2000円バック

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

塾代が高い

勉強苦手!小学生の自宅学習に問題集を買うなら?本当にそれでいい?

力尽きた男

授業中に眠い時の原因と対策方法。ちょっと荒業的かも・・・

算数とノート

算数の文章問題が苦手!コツを掴めば克服できる。

財布の中身を気にする女性

塾代がもったいない。年間24万円もお得に、塾以上の学びをする方法

勉強をする女の子

「塾に行かない勉強法」 小中学生におすすめ自宅で出来る良い学習

円グラフ

【分散学習と集中学習】効果的な勉強方法はどっち?