
子供が落ちこぼれとなったと悩んでいるのであれば、最後まで読んでください。
少しでも参考になればと今回書きました。
なぜ落ちこぼれになるのか。
落ちこぼれとなった子供が必要な勉強方法とは。
また世界の偉人を通して、落ちこぼれが悪い訳じゃないことを紹介します。
落ちこぼれになる理由

学校の授業が解らない、ついていけない。
これを解決しないでそのまま積み重なっていくと、いわゆる「落ちこぼれ」と言われる状態となってしまいます。
学校の授業についていけないことが原因なのです。
では、学校の授業についていけない理由とは何なのかです。
それが落ちこぼれになる根本的な理由となります。
ですので、それを解決する必要があります。
授業についていけない、解らない理由は、
これまで習ってきた基礎の部分が定着できていないからなんです。
小学校に入学をし、学校で勉強を続けてきました。
ですので勉強した気持ちはあると思います。
でもその勉強をして得たはずの知識が理解できていなかったんです。
勉強は基礎学力という土台があり、そこから応用など徐々にステップアップして積み上げていくものなんです。
でも土台である基礎学力がないため、授業で習うことが段々と理解できなくなりついていけないとなるんです。
落ちこぼれから、這い上がる勉強方法

落ちこぼれとなった子供が、授業についていけるようになるためには。
またそれ以上になるためには。
もちろん勉強が必要です。
でもその勉強方法が今までと同じでは、変わることはできません。
だって今までそのやり方で落ちこぼれとなってしまったんだから。
落ちこぼれに必要な勉強

落ちこぼれになる理由は基礎学力が付いていない事でしたね。
そうです、今必要な勉強は理解できていなかったとこまで
遡って勉強する「戻り学習」です。
まずは土台となる基礎学力を得ることをしましょう。
基礎がないのに、今習っていることをいくらやっても、結局これまでと同じ繰り返し。
それどころか苦手意識がより強くなり悪循環になってしまいます。
ですので、落ちこぼれと感じるのであれば、早急に戻り学習をした方が間違いなく良いです。
授業は待ってくれません。
授業が進めば進むほど勉強が遅れていきます。
遅れれば遅れる程、取り戻すのが大変になります。
どうやって戻り学習をするのか

どこから理解が出来ていないのか、それは子供によりそれぞれです。
九九からかもしれないし、もっと前かもしれません。
その頃の教科書やドリルがあれば勉強ができるかもしれません。
でもそれこそ、今までと同じ勉強方法です。
これで理解が出来てこなかったから、今授業についていけてないんです。
勉強ができない子の特徴として、
自分に適した勉強方法を持っていないということがあげられます。
まずは、あらたな勉強方法を試してみることが必要です。
あなたの子どもにとって最適な勉強方法、それは誰にも分かりません。
やってみない事には本人にもわからないんです。
ただ、今までやってきた勉強方法が違うと言うことは分かっています。
- 今ままでと違う勉強方法で、ピンポイントで戻り学習もできる方法です。
- 自分で勉強するには難しいので、教えてもらえる方法が良いです。
そこでお勧めしたいのが、「スタディサプリ」という映像授業が受けられるサービスです。

小学4年~高校3年までに習う基本的な教科が網羅されていて、どこからでも戻り学習が可能です。
もちろん映像授業なので、理解できるまで何度でも受けられます。
自分のペースでできます。
今までと違う勉強方法として評判がいいのが、インプット学習とアウトプット学習がセットでできること。
短時間で集中力高く勉強ができることです。
⇒スタディサプリ1講座の授業時間はどれだけ?小中学生に効果的な時間
もう一つ有難いのがその価格。
月額980円
これだけ充実した内容で、この価格でいいの!?
ってくらいです。
何はともあれ、百聞は一見に如かずです。
実際に試してみることで、その良さは分かります。
あなたの子供に適した勉強方法となるかも、試してみないと分かりません。
幸い無料お試し期間が14日間ありますので、安心して試してみることができます。
もし落ちこぼれを解決する勉強方法として、適していなかったら、
無料期間だけで辞めてれば1円も損しないからですね。(^^♪
もう少し詳しくスタディサプリについてまとめましたので、こちらもご覧ください。
⇒映像授業を無料で体験【日本最高の講師陣】2000円バック
最後に。 かつて偉人達も落ちこぼれだった

ちょっとだけこぼれ話です。
偉人と言われる人物が多くいますよね。
その中には、今だったら学習障害だったとか、落ちこぼれだった人もいます。
例えばアインシュタインは言語障害があって、小学校に上がってもうまく話が出来なったそうです。
スイスの大学を受験しましたが、落ちました。
でも数学と物理だけは何故か出来ました。
それが認められ大学に特例で入ることが出来たそうです。
それでも好きな分野だけしか勉強をしておらず、嫌いなものは最低点を取ったりしていたそうです。
エジソンは、小さなころから他の子とは違ったそうです。
他の子は当たり前に理解できることが、理解できませんでした。
1+1=2を素直に受け入れられなかった、自分なりの考え方があったそうです。
学校でも見放され、母親がエジソンに勉強を教えました。
他にもダーウィンや坂本龍馬といった人物たちも同じように勉強に対してなにか問題を抱えていながらも、未だに語り継がれる偉業をなしました。
そしてその背景には、親や兄弟、恩師といった理解者がいました。
その理解者の支えがあって、勉強の苦難も乗り越えてこれました。
あなたの子供の一番の理解者になれるのは、間違いな親であるあなたです。
落ちこぼれもその子の特徴の一つです。
その子が悪いわけではありません。
なにかしてあげられることが必ずありますので、支えてあげて下さいね。