
自宅学習用の教材は色んなものが販売されていて、どれがいいのか分かりませんよね。
教材のランキングは色んなサイトで紹介されていますが、それを見ても様々です。
結局どれがいいのかわかりません。
正解はランキングで選ぶのではなく、あなたの子供にとって質のいい勉強ができる教材を確かめて選ぶことです。
もくじ
中学生に自宅学習が良い理由と教材が必要な理由

中学生が学校以外での勉強方法としては、塾へ行くのが一番一般的かと思います。
昔からある勉強方法ですね。
それはそれでしっかりした勉強もできます。
ただ、誰にでも可能な方法かどうかは別です。
行きたくてもいけない、行っても期待する内容とは違った。
なんてこともよく聞きます。
入るのも辞めるのも、また通うのも手軽じゃないですよね。
今うちの娘も中学生になりましたが、その忙しさは小学生の時とは全然違います。
部活動も始まり、帰ってくるのはいつも6時半くらいです。
そこから宿題をしなくちゃいけないです。
英語塾に通っていますが、その日は本当に大変です。
ご飯をちゃちゃっと食べて、すぐに宿題です。
そうしたらもう風呂に入って寝る時間になってしまいます。
正直塾に通っている時間なんて無いなというのが正直な感想です。

でも学力の低さや、学校の授業についていけなくなりかけているなら、宿題とは別に勉強をさせたいですよね。
そこで自宅で手軽に、自分のペースで学べる、自宅学習がその問題を解決できるんです。
よっぽど難関校を目指している、学校の授業だけでは受験合格は難しいということであれば、そういったレベルの高い塾も通う必要があるかもしれません。
でも、もう少し成績を上げたい、苦手を克服したい、手軽に自主勉強がしたいといったことであれば、自宅学習がおすすめです。
自宅学習の利点は、
- 時間に縛られない、
- 自分のペースで出来る
- 高い塾代が必要ない
- 好きな箇所を勉強できる
- 送り迎えが必要ない
などがあげられます。
しかし自宅で勉強するということは、独学になる問題点があります。
中学生が学校の教科書やドリルで独学するのは正直難しくてできないです。
だから教材が必要になってきます。
子供が自主勉強で悩む理由の上位に、
- 何をしたらいいのか分からない
- 勉強の仕方が分からない
があります。
そこで独学となる自宅学習に教材が役に立ってきます。
子供に必要な勉強方法とは何か

自宅学習に教材が役に立つのですが、それでもいい勉強ができるかどうかは、また問題があります。
まず、ただ教材を揃えて勉強をすれば学力が上がるわけじゃないってことです。
勉強をして学力をあげるには、質の高い身になる勉強方法が必要になります。
また教材は買ったけど、ほとんどやらないで家の隅に積みあがっているなんて家庭は沢山あります。
色んな種類が販売されている沢山の教材の中から、
教材を飽きないで続けれて、集中して出来る。
効果が高い教材を選ばなくちゃいけません。
質が高い勉強方法

どんな勉強方法が質の高い勉強になるのかを見てみましょう。
集中して行える短時間での勉強
中学生の集中できる時間は限られています。
長々と勉強を続けても段々と集中力も下がり、ダラダラやることになります。
時間は経っても、やった時間だけの知識は頭に定着していません。
ですので、短時間で区切って行える教材がベスト。
分かりやすく教えてもらえる

先ほども言いましたが、独学は難しいです。
やはり正しいことをプロに教えてもらえるのが良いです。
黙々とやるような教材は、理解をするということが抜け落ちる可能性があります。
自宅で手軽にプロから授業を受けることが出来る教材としては、今急速に普及している映像学習がおすすです。
アウトプットが出来る
プロに教えてもらえたら、次はテキストなど問題を解くというアウトプットが重要です。
先ほど出てきたプロの解りやすい映像授業で、インプット。
その授業と連動した問題(テキストなど)でアウトプット。
これが、頭へ定着させる為の大事な勉強方法です。
継続が出来る

これも大事なのはご存知ですよね。
継続は力なりです。
教材は買ったけど、やらないで積み上げている過程が多いと話しましたが、継続が出来る工夫があるものがいいです。
継続ができるということは、その勉強方法が子供に合っているということです。
勉強が苦になっていない、楽しくできているってことですね。
この状態で勉強が出来ていると学力はついてきます。
子供に必要な勉強を選べる

あなたの子供に必要な勉強があるはずです。
勉強しなくちゃいけない箇所は子供それぞれで同じではないです。
- 基礎定着のために戻り学習が必要
- 学校で習ったとこの復習
- 学校で習うとこの予習
- もっと先へ進みたいなら先取り学習
これらを自由にピンポイントで学べる勉強が必要です。
ですので小学校で習うとこや、高校で習うとこも網羅されている教材での勉強方法です。
他にも勉強の質を高くする、やる気がでる方法はあります。
こういった質の高い自宅学習が出来る教材は、途中でも出てきましたが「映像授業」や「Eラーニング」と言われる、インターネット学習がおすすめです。
- 1コマが短時間で集中できる
- 評判も実力も高い講師が分かりやすく教えてくれる
- 飽きない工夫がある
- インプットアウトプットが連動して行える
- 自分のペースで出来る
- 自分に必要な箇所をピンポイントで出来る
- 何度でも理解できるまで繰り返し習える
こういったことがクリアできます。
これからますます、新しい勉強方法として取り入れられていきます。
英語の教材なんかは、もうかなり主流となってきていますね。
中学生の自宅学習教材ランキングはダメ、本物はこう選ぶ

そもそも自宅学習の教材ランキングはあまり意味がないと僕は思っています。
なぜなら、どんな勉強方法が適しているかは、子供によって様々だからです。
僕の子供にとって良い教材だったとしても、あなたの子供には合っていないかもしれません。
また逆に、うちの子供よりも更に効果的に勉強ができるかもしれません。
ですので、単純にランキングが高いから選ぶよりも、
まずは無料で試してみたり、資料の無料請求をして、どんな方法で勉強していけるのかを確かめて下さい。
あなたの子供にとって良い教材になるのか確かめてから、使い始めて下さい。
それがあなたの子供にとってのランキング1位の教材となります。
僕がオススメする、お試ししていただきたい自宅学習教材はこちらで紹介しています。
⇒映像授業を無料で体験【日本最高の講師陣】2000円バック