
子供の勉強には悩みが尽きませんよね。
子供がせっかくやる気を出して塾に通いたがってるのに、塾代が高いと喜んで行かせてあげられない。
都会の様に近くにいい塾がなくて、いけない。
学校の授業や宿題をやっていても、理解できなかったり、
わかりにくかったりと、学力に繋がらない。
思うように子供が勉強を出来ない、
またはさせてあげられないという悩みは沢山あります。

やっぱり親としては、学校の勉強も宿題もしっかりやって欲しいものです。
そして出来ることなら、もっと良い学習を受けさせたいです。
テストでいい点数をとり、いい成績になり、いい学校の受験を受けて・・・
でも、中々思い通りにならないのが現実なんですよね。
なぜなら、学校も親も子供も考えてることだったり求めてるものが違うからなんです。
特に子どもはまだまだ分からないことが沢山で、本当にしなくちゃいけないことや、
やるべきこと、やっておいた方がいいことなどの判断ができません。
それを僕たち親が教えてあげて、必要な学習を学校や塾で学ぶことが必要です。
そして学べる環境を作ってあげることもすごく大事ですね。
学べる環境ってすごく大事で、これが整っていなくちゃ、どれだけ子供がやる気をだして頑張っても、効率が悪くなり、最大限の力が発揮できなかったり、
やる気が無くなったり、理解力が下がったり、
酷いときは、勉強をしてるのに学力が低下なんてこともあります。
もくじ
学べる環境とは?

学べる環境と一口に言っても、それは色んな面があります。
学校

学校で先生に習うわけですが、もう先生によっていい勉強ができるかどうかが変わってきますよね。
しかも先生を選ぶことはできません。
凄く熱心な先生もいれば、テキトウな先生もいます。
教え方が下手な先生もいます。
授業以外でも学校生活で接する先生とは、子供のとの相性もありますよね。
また学校へ行きたくてもいけない不登校の場合も勉強が思うようにできません。
自主勉強や自宅学習、宿題

家でやったり、カフェに行ったり、図書館に行ったり、いろんな場所で出来ます。
ただそれがはかどっているかどうかは別問題なんですよね。
自主勉強とかってやり方が人それぞれで、効率的なやり方が出来てない子も沢山います。
また、なにをやったらいいのか、どうやればいいのかと、
やり始める前からつまづいてる子供もいます。
宿題もただこなすだけで、ただノートを埋めるだけで、
頭に入っておらず、学校で習ったことも定着できずにいます。
また学校の授業は待ってくれません、どんどん進んでいきます。
ですので、理解できないままだと、その先も理解できません。
そうなると学校の勉強についていけないとなるんです。
こちらのグラフは、学校の授業の理解度を調査したものです。

引用:https://berd.benesse.jp
2006年までの調査ではありますが、年々理解度は上がっています。でも学年があがり、中学校、高校となるにつれて段々と理解度が下がっていってるんですね。
中学校、高校になると習う勉強はグッと難しくなります。
そこでついていけなくなる子供が多いんですね。
塾や通信教材など
高い塾代を払っているけど、一向に成績は上がらない。
いい塾が遠いために、近い質の悪い塾にただ行ってるだけになっている。
教材を買ってみたけど、ほとんどやらずに教材だけが溜まっている。
これらに関しても、子供に勉強のやる気が出てない、
いい勉強ができてないってことですよね。
塾や教材に関しては、家計にも関わってくることなんで本当に悩みどころでもありますよね。
親が教える

じゃあ、自宅で僕たち親が勉強を教えてあげましょうか。
でも、僕なんか小学校5、6年生の勉強でもう教えれないとこが沢山です。
本当に子供の頃に勉強をちゃんとしてなかったんだなと痛感する瞬間です・・・
教えれたとしても、分かりやすく教えれないし、
子供が理解してくれないとイライラして怒ってしまうなんてことも。
もうそうなったら子供も更に勉強のやる気が無くなるし、
逆効果になってしまいます。
学べる環境って、場所のことだけじゃないんですよね。
こうやって考えてみると、本当にいろんな面が子供の勉強に関わっていて、
それをどれだけ整えてあげられていないのかがわかります。
勉強に向かう姿勢

僕たち親として、まず子供にしてあげて欲しいことがあります。
それは勉強に向かう気持ちづくりです。
学校で学んで、宿題もこなして、塾にもいって、それなりに勉強はしてるはずなのに、
何故か学力は上がらない。
なぜならそれは、子供は勉強をする意味を分かってないからです。
「この勉強が将来なんの役に立つの?」
「こんなことやって意味があるの?」
「面倒くさい」
「叱られるからとりあえずやっておくか」
こんなふうに思って勉強に向かっても、そりゃ身に着きません。

僕は子どもによく言うのですが、
「勉強する時間は、嫌々やっていても同じ時間が過ぎていく、
その時間がもったいないよ。」
「どうせやるんだから、しっかりやろうよ。」
「有意義な時間にしようよ。」
「意味のある時間にしようよ」
勉強する意味を持たせてあげるんです。
ただ、とりあえずやるんじゃなくて、何のためにやるのかまで一緒に考えます。
子供に、何が好きなのか、何に興味があるのか、
将来何がしたいのかを一緒に話します。
こどもがイキイキと目指せるものを見つけさせてあげるんです。
別に現実的なことじゃなくてもいいんです。
10年先のことなら、色んな事が目指せますから。
子どもは大きな可能性を秘めています、まずは目指すということが大事です。
そして、その目指すものを達成するには何が必要か逆算していき、
今何が必要で何が出来るのかを明確にして上げます。
英語が必要なら英語を頑張ります。
○○高校に進学しなくちゃいけないなら、
受験勉強をします。
長期的な目的を決めてから、逆算をして今できる必要な短期的な目的を決めるんです。
そして、先ほどお伝えした、学べる環境を整えてあげます。
僕は子供の頃、親に「好きにやりたいことをしろ」と言われていました。
でもこれって、今親になって分かったのですが、逃げの言葉です。
何もまだ決まってない子供を放ってるだけです。
何をしたらいいのかも分からないのに、
子供では理由もなく将来に向けて行動なんて出来ません。
僕は、親に導いて欲しかったです。
どんな道があって、どんな将来が待っていて、
その為にはこんな方法や、こんなことが必要なんだと。

だから今の子どもたちには親である僕たちが教えてあげて、
目的を見つけて欲しいんです。
将来を築くために必要なことを導いてあげます。
もう一度言いますが、将来を築くための勉強ができる、
学べる環境を整えてあげることが1つの導いてあげる道です。
子供の勉強の悩みを解決するには

子供の勉強に対する姿勢が整った。
でも、思うような学べる環境を整えることが出来ないのが悩みの種でしたよね。
- 塾代が高い
- 塾が遠い
- 学校の授業が理解できない
- 学校(塾)の先生の教え方が下手
- 宿題がヌルイ
- 自主勉強のやり方がわからない
- 親として教えてあげれない
こんなに問題があるのに、子供に質のいい勉強を受けさせてあげたいのに、
どうしたらいいの?
そこでその問題を解決するのに、僕が自信をもってお勧めできるものがあります。
スタディサプリです。
スタディサプリで”塾代高い”も”勉強の質”も解決できる

テレビCMでもやってるし、ネットサーフィンとかしていると
結構見かけませんか?
大企業のリクルートが提供しているサービスなんですよ。
どのように悩みを解決してくれるのか見ていきましょう!
高い塾代を解決

画像を見て頂いた通り、スタディサプリは
月額980円だけです。
全国の塾の平均的な年間費用と比べると、
約24万円も安いんです。
初期費用や教材購入なども一切必要なしなんです。
だから月額980円だけで、塾にも劣らない高品質の学習が受けられるんです。
一応テキストが1,200円で販売はされていますが、プリンターで印刷することもできます。
塾代が高いって悩みはこれで一気に解決です。
塾が遠い、塾がないを解決
これも完璧に解決できます。
スタディサプリは映像授業なんですね。
だからパソコンやタブレット、スマホがあれば、どこでも授業が受けられます。
1授業15分なので、空いた時間や自分のペースで受けられます。
こちらは英語の授業をして下さる関先生の参考動画です。
こんな感じで分かりやすい授業になています。
これが自宅でもどこでも、好きな時に授業を受けることが出来る(見ることが出来る)んです。
何度でも見放題なので、子供が納得できるまで出来ます。
学校の授業が理解できない、学校の先生の教え方が下手を解決
こちらもスタディサプリの授業を受けてみたら実感できると思います。

全国のトップクラスの講師を全教科に揃えられています。
例えば、先ほどの英語の関先生は、
予備校でも講師をしていたとき、授業を受けたくて行列が出来る程の人気講師なんです。
そういった日本でも最高の講師陣が授業をしてくれるので、
いままで理解が出来なかった部分も、とても分かりやすく理解が出来ると思います。

そして何度でも見られるので、学校の様に勉強がついていけないってことが無くなります。
理解できるまで何度でも同じ授業が受けられるんですね。
宿題がヌルイ、自主勉強のやり方が分からないを解決
学校で宿題がでるけど、やりごたえがないなんて子供にもスタディサプリはおすすめです。
映像授業はどの授業も見放題です。
つまり、まだ学校では習ってないところも、先取りして学習が出来るんですね。
プロの講師の授業で予習が出来るって、贅沢ですよ。(笑)
それから自主勉強をやろうにも、どうやったらいいのかも大丈夫です。

プロ講師の神授業を受けて、その後講師が監修したテキストに書き込むという勉強方法になっています。
何をどうしたらいいのか悩む必要がないですね。
スタディサプリのいいところは、このように映像授業だけではないってこと。
映像に連動したテキストを印刷して更に理解を深めることが出来るシステムです。
スタディサプリを無料体験
スタディサプリについて紹介してきましたが、その良さは紹介しきれません。
百聞は一見に如かずです。
やはり実際にあなたの目で見て、実際にその授業を受けてみるのが一番です。
以下のようなプランがあります。

お得なのが12ヶ月プランで、12ヶ月分を一括で申し込みます。
すると2ヶ月分が無料になり、9,800円でスタディサプリが利用できます。
月々プランより約2,000円お得です。
しかもこれだけリーズナブルなのに返金制度もあるんですよ。

12ヶ月プランで一括で支払いをしても、満足いかなければ途中で残り月の分を返金してもらえます。

更に、スタディサプリは14日間無料体験ができますので、実際に確かめてから始めることが出来ます。
是非、トップクラスの講師の神授業を体験してみて下さい。
14日間無料体験はこちらです。
しかも今なら現金2,000円キャッシュバックキャンペーンをしています。
こちらからの申し込みでキャンペーンコードが取得できますので、是非お得に体験してくださいね。
期間限定の先着5,000名様限定なのでお早めに!
上記の広告を開いて右上の「スタディサプリ」の文字をクリックすれば、公式の詳細も見ることが出来ます。
サンプル授業動画もたくさん見れますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
「スマホから開いた場合」
「パソコンから開いた場合」